正解のない問題を解くための力

正解のない問題を解く力=「概念化力」を育んでいく上でのサプリメント的なブログです

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

空転し続ける議論を前に進めるためのスキルとは

ビジネスの現場では、ときに結論の出ない議論が延々と繰り返される場面に出くわします。 こうした議論の特徴は、毎回、少しずつ違う着眼点から意見が出され、これまでの議論がなかったかのように話が堂々巡りする点にあります。 その原因は、以下の3つです。…

「頭を切り替えられない人は時代に取り残される」 当たり前のことだがそれが難しい

皆さんはクレイトン・クリステンセンが著した「イノベーションのジレンマ」という本をご存じでしょうか。1997年に紹介され、一世を風靡したビジネス本なので読んだ方も多いはずです。 世の中の経営者にもさぞかし大きな影響を及ぼしたのかと思いきや、その当…

構造化することで、正解のない問題を解いてみる(1) 正しい分類方法とは?

今回はちょっと趣向を変えて、実際に、ある対象を「構造化」してみましょう。 運動やモノづくりに技術があるように、構造化にも「構造化の技術」があります。 これはとても重要なことです。「技術」が存在するのであれば、訓練によって身に付けられるからで…

一度も考えたことのないテーマでは、他人の意見を鵜呑みにするしかない

前回に引き続き今回も、「役割分担」に潜む落とし穴について考えましょう。 以前にも取り上げたテーマですが、改めて考えてみてください。 皆さんは、他人が作成した成果物をいきなり見せられて、それに気の利いたコメントができるでしょうか。 例えば「次回…