正解のない問題を解くための力

正解のない問題を解く力=「概念化力」を育んでいく上でのサプリメント的なブログです

「本質」とは何か、簡単そうで超難題なこの質問に答える1

私たちはよく「本質」という言葉を使います。では、そもそも「本質」とは何でしょうか。

実は、それを言葉で説明するのは、極めて難易度が高い作業です。

 

あるとき、概念化力に関するトレーニングを実施することになった私は、「本質」を言葉で説明する必要に迫られました。そこで何かのきっかけになればと思い、自動車という存在を「抽象化(特徴を際立たせる)」し、さらに「洞察(本質を考える)」してみることにしたのです。

 

まず、自動車という存在を抽象化してみると以下のようになりました。

   動力源が付いている

   タイヤが4つ付いている

   曲がることができる

   人が車内から操縦できる

   ・・・・

 

次に、自動車という存在を洞察すると以下のようになります。

   利用者が自ら運転できる

   閉鎖空間である

   動力源が付いている

   目的地や経路を自由に決められる

   ・・・・

 

私はこの結果に驚きました。抽象化で特徴を際立たせても、洞察で本質を考えても、出てきた答えはほぼ同じだったからです。この経験から、私は、「本質」というものがわかった気がしました。すなわち、

 

「特徴に目的や価値と結び付いたときにはじめて、それは本質と呼ばれる」

 

例えば、自動車を移動の手段と考えれば、自動車に求める「価値」は以下の通りです。

 

   目的地を自由に決められる

   高速で移動できる

   数名が一緒に移動できる

   子供が騒いでも迷惑をかけない

   事故の危険性や影響が少ない

 

これらの価値に結び付いた自動車の「本質」は、

 

「利用者が自ら運転できること、目的地や経路を自由に決められること、動力源が付いていること、閉鎖空間であること」

 

になります。このように、目的や価値を明らかにすることが「本質」を見つけ出す上での第一歩なのです。

 

例を挙げて、理解を深めていただくことにしましょう。

懇意にしていただいているクライアントとの会話のシーンです。A氏は事業責任者です。

 

A       「最近は安くていいものが出てきて、お客様はそれで十分満足されています」

B       「うちは消えゆく運命なのだと思います」

          「デフレ時代の今、安くていいものは世の中に溢れています。でも、お客様が求めて   いるのは『安い』『十分な性能がある』、これだけでしょうか?」

A       「それはそうなのですが… 実際にうちの顧客は低価格品に流れるのですよ」

          「お客様は何に価値を見出すのでしょうか?」

B       「私がお客様なら、価格と性能だけではないです」

A       「私なら、安心感が大事です。故障したときにすぐに対応してくれないと困ってしまい          ますから」

          「もし皆さんが低価格品を購入していたとしたら、どんなことになりますか?」

A       「故障したら買い替えるしかないでしょうが、買い替えには時間がかかるので… その            間は、我慢するしかないですね、相当なストレスですが…」

          「お客様の本質的な欲求は、価格や性能ではなくて安心感ではないですか?」

B       「確かにその通りです」

A       「新規参入企業は、価格や性能といった『わかりやすさ』で攻めてきます。確かに、              それで割り切れるものではないですね」

B       「私たちにはサポート体制にお金をかけてきました」

          「そこにさらにメスを入れて、お客様の期待に沿ったサービスにできないですか?」

 

商品の使われ方に目を向けることで、お客様の本質に迫ることができた端的な例です。

 

★★★ 概念化.com を立ち上げました ★★★

www.gainenka.com

★★★  ぜひ、お立ち寄りください  ★★★